上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)

非常にわかりずらいですが黒ビーがたくさん産まれています。

基本的に黒ビーは繁殖力が旺盛なのかも知れませんが・・
赤ビー水槽と比較してみると・・水草の量が違う?
これは赤ビー水槽
こちらは黒ビー水槽。同じ30cmキューブですが水草の種類と元気度が違います。
やっぱり、水草が元気な水槽は調子が良いようです。
NGBRさんはスポンジフィルターにこだわっています。
それは、嫌気と好気バクテリアが関係しているのだと思います。
スポンジには好気バクテリア、ソイルには嫌気バクテリアがではないでしょうか。
【嫌気バクテリア】
酸素が無い場所で生息するバクテリア
硝酸塩⇒亜硝酸塩⇒窒素
【好気バクテリア】
酸素が豊富な場所で生息するバクテリア
アンモニア⇒亜硝酸塩⇒硝酸塩
このつり合いが取れて水槽の調子が変わるのでしょうか。
- 関連記事
-
スポンサーサイト