上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
今晩は!
久しぶりの投函です。
ビーシュリンプと言えば、現在は水槽を縮小し飼育しています。
写真は今回は載せませんが、何も障害物のない(水草少量)水槽で元気にツマツマ
毎年仕事の内容が変わり大変で・・・・・中々アップできません。
前回のアップが3月ですので実に5ヶ月ぶり。でも・・毎日何人か訪問していただいているようです。
そうそう、アマゾニアPが販売されましたね。よかったよかった
過去の写真ですが
スポンサーサイト

2月21日に長年使っていたジッポを修理に出しました。
無料という事なので試しに・・・と思い。
修理箇所は、
①フリントホイールがたまに回らない。
②インサイドユニットがかなりの力を入れないと抜けない。
③ケース自体がずれている。
以上3点の修理を依頼しました。
2月21日に修理を出して3月10日到着ですので18日間で戻ってきた事になります。
修理状況は、完璧でした。ここまで完璧だとは思っていなかったので感激です。
これから大事に使っていきたいと思います。
ちなみに、インサイドユニットは新品に交換されていました。
それと、色々なブログを見ていると、フリント(発火石)がおまけでついてくると
書いてありましたが今回はありませんでした。
ではでは(#^.^#)
皆さん突然ですが、エアレーションポンプの出が悪くなったらどうしますか?
私は、替わりのパーツを買ってました。
しかし、実は簡単に直せるのです(T ^ T)
以下のやり方で元通りに

水心のポンプの紹介をします。
まず、バラシます。



細かい所を清掃。
歯ブラシがあると便利

清掃したら元通りに

これだけで、新品になります。
試してみては